永代供養納骨堂の種類

永代供養の納骨堂の種類

永代供養の納骨堂の種類

 実際に永代供養の設備を選ぶ場合には、費用面や利便性の面、そしてその運営主体に対する信頼性などが重要なポイントとなります。
そして、そういった基本的なこととは別に、どういった種類の設備を選ぶのかということも大きなポイントとなるでしょう。
墓地や納骨堂によっては利用できない設備やサービスもありますので、申込み前には必ず確認しておきます。それでは、永代供養の納骨堂にはどういった種類があるのでしょうか。
その特徴と一緒に紹介していきましょう。
 まずは、ロッカー型永代供養納骨堂と呼ばれているタイプがあります。
これは非常に一般的なタイプで、大きな建物の中にコインロッカーのような遺骨を安置するための個室が設けられています。
遺骨は骨壺に納められた状態でそのまま安置され、お参りをする場合には管理者によって骨壺が運び出されます。
遺骨が安置されている室内スペースでお参りをするケースがほとんどですので、多くのロッカー型永代供養設備では線香や水の使用が禁止されているようです。
 そして、同じように大きな建物の中に、仏壇が設置された仏壇型永代供養納骨堂というタイプもあります。
この場合は仏壇の下段に骨壺を安置する形となり、多くの設備では下段に遺骨を、そして上段にある仏壇には位牌を安置します。
お参りは遺骨が安置されている仏壇の前で行うこととなります。
設備によっては棚の一部に記念品が納められることもあり、写真や遺品を安置することも可能です。
さらに、仏壇は設けずに棚だけが設置されている、棚型永代供養納骨堂というタイプがあります。
こちらはいわゆる納骨堂といった造りになっており、大きな棚に骨壺が並べられる形で安置されます。 通常のお墓を購入して納骨を行う場合でも、お墓が完成するまで一時的に納骨堂に安置するケースがあります。
こういった場面で使用される遺骨を安置するための設備は、ほとんどがこの棚型のものとなっています。
費用面でも仏壇や個室があるタイプと比較すると安いものが多いため、使用のしやすさから考えるとこのタイプが一番かもしれません。
 永代供養の場合には、こういった形式で遺骨が安置され、運営母体によって供養が行われます。
ただし、公営墓地などでは供養を行っているケースは少なく、管理者による供養を希望するのであれば、寺院や民間の墓地を選んだ方が良いと言えるでしょう。
さらに設備の面でもロッカー型や仏壇型を希望するのであれば、民営墓地や寺院墓地の方が探しやすいかもしれません。

永代供養納骨堂に関するお問合せは下記にて承ります。
真言宗成田山国分寺
住所  :〒980–0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉33-2
電話番号:022–225–8640
FAX :022–225–8655